新着写真 - 風景・食べ物 |
![ファイル名=R0010455.JPG
ファイルサイズ=95KB
ディメンション=800x600
登録日=2005年 02月 08日 R0010455.JPG](albums/userpics/thumb_R0010455.JPG)
真駒内駐屯地74 閲覧雪祭り会場を散歩して撮った。中には札幌オリンピックの資料などが展示されていた。2005年 02月 08日
|
|
![ファイル名=R0010451.JPG
ファイルサイズ=57KB
ディメンション=800x600
登録日=2005年 02月 08日 R0010451.JPG](albums/userpics/thumb_R0010451.JPG)
真駒内駐屯地劇場98 閲覧かつては「東洋一の劇場」だったとどこかに書いてあった。2005年 02月 08日
|
|
![ファイル名=CIMG1122.jpg
ファイルサイズ=250KB
ディメンション=720x535
登録日=2005年 01月 22日 CIMG1122.jpg](albums/userpics/thumb_CIMG1122.jpg)
冬の大通公園89 閲覧スズランが真冬の札幌に咲き誇る。2005年 01月 22日
|
|
![ファイル名=CIMG1115.jpg
ファイルサイズ=166KB
ディメンション=398x536
登録日=2005年 01月 22日 CIMG1115.jpg](albums/userpics/thumb_CIMG1115.jpg)
冬の札幌風物詩64 閲覧ミュンヘン市(いち)の一コマ2005年 01月 22日
|
|
![ファイル名=CIMG1125.jpg
ファイルサイズ=220KB
ディメンション=720x535
登録日=2005年 01月 22日 CIMG1125.jpg](albums/userpics/thumb_CIMG1125.jpg)
冬の大通公園99 閲覧2005年 01月 22日
|
|
![ファイル名=tikyusaki01.jpg
ファイルサイズ=56KB
ディメンション=800x640
登録日=2005年 01月 16日 tikyusaki01.jpg](albums/userpics/thumb_tikyusaki01.jpg)
地球岬(室蘭)95 閲覧くじらはいるか?2005年 01月 16日
|
|
![ファイル名=sawara01.jpg
ファイルサイズ=53KB
ディメンション=800x640
登録日=2005年 01月 16日 sawara01.jpg](albums/userpics/thumb_sawara01.jpg)
駒ヶ岳114 閲覧1998/8 暴風雨に見舞われ、道路各所が寸断され、鹿部で宿を取り、翌朝の快晴。2005年 01月 16日
|
|
![ファイル名=seven.jpg
ファイルサイズ=75KB
ディメンション=1024x768
登録日=2005年 01月 16日 seven.jpg](albums/userpics/thumb_seven.jpg)
どっちのセブン?109 閲覧美瑛の有名な木。ケンメリ?マイルドセブン?セブンスター?…忘れた。
失敗撮影だが、ちょっと面白い感じかなとも思う。2005年 01月 16日
|
|
![ファイル名=Cimg0362.jpg
ファイルサイズ=63KB
ディメンション=800x594
登録日=2005年 01月 13日 Cimg0362.jpg](albums/userpics/thumb_Cimg0362.jpg)
がんばれ!北海道日ハムファイターズ!100 閲覧「クラークも ドーム指さし エールを送る 男はだまって サッポロビール」2005年 01月 13日
|
|
![ファイル名=tausyubetu.jpg
ファイルサイズ=72KB
ディメンション=800x600
登録日=2005年 01月 07日 tausyubetu.jpg](albums/userpics/thumb_tausyubetu.jpg)
タウシュベツ川橋梁107 閲覧旧国鉄の鉄橋で、糠平ダム建設によってできた糠平湖に沈んだ。2005年 01月 07日
|
|
![ファイル名=biei006.jpg
ファイルサイズ=170KB
ディメンション=640x480
登録日=2005年 01月 05日 biei006.jpg](albums/userpics/thumb_biei006.jpg)
美瑛の谷66 閲覧丘が有名だが谷間にも絵があった。(98.9)2005年 01月 05日
|
|
![ファイル名=RIMG0033.JPG
ファイルサイズ=139KB
ディメンション=800x600
登録日=2005年 01月 05日 RIMG0033.JPG](albums/userpics/thumb_RIMG0033.JPG)
非常に貴重な地質83 閲覧オンネトーから螺湾を通り、足寄町市外へと抜ける途中にある。非常に貴重らしいが、名前を忘れた。2005年 01月 05日
|
|
|