ZZR0831 Photo Gallery

My online photo album


ホーム ログイン
写真館トップ アルバムリスト 最新アップロード 最新コメント 閲覧最多 トップレート お気に入り 検索
ホーム > 技術・学習 > 下駄づくり研究

閲覧最多 - 下駄づくり研究
CIMG3091.JPG
だぼ穴あけ295 閲覧先ほどの下穴が目印になります。
怪我をしないように気をつけよう!
CIMG3092.JPG
穴あけ完了260 閲覧歯にも穴が開きました。
違う歯を合わせようとすると「微妙にずれます」から、印を付けるなどして工夫しましょう。
DSC_2110.JPG
243 閲覧
CIMG3088.JPG
穴あけ準備203 閲覧さてこれは何をしているのかな?
DSC_1531.JPG
たてびき2199 閲覧上から見ても、断面を見てもまっすぐに切るためには…?
CIMG3094.JPG
接着197 閲覧だぼにも充分接着剤を塗って、クランプで固定しよう。
待っている間はチャレンジシートをまとめておこう。
CIMG3090.JPG
だぼの深さ192 閲覧丁度30mmになるようにします。
DSC_0335.JPG
研究会180 閲覧2月に市内の技術科教師が集まって研究会を開いた様子。
DSC_1538.JPG
歯の接着179 閲覧三枚の板を接着剤でい一枚にする。
ただ接着しただけではダメ!
しっかりとクランプで「圧着」すること。
DSC_5190.JPG
歯の圧着172 閲覧下駄の歯には体重の数倍、特に前歯には大きな荷重がかかる。だから、接着の際は、万力で締め上げてクランプで固定するくらいの手間が必要だ。
DSC_2100.JPG
面取りのけがき159 閲覧デザインは各自の好みでよい。
これは、空き缶をあてて丸くけがいている様子。
DSC_2899.JPG
スーパーカー下駄153 閲覧ミラクルシート利用
ファイル数 43 / 4ページ中 1