
Jump to navigation
«Prev
|
1 |
2 |
3 |
...|
93 |
94 |
95 |...|
109 |
110 |
111 |
Next»
2006-01-12
2006年
1月
12
木曜日
全道中体連のフィギュアスケート大会に行ってきた。
駐車場係を買って出たのである。
(中体連は義理人情の世界である)
早朝から大雪で、1日中雪まみれの相当の覚悟をしていたが、おかげさんで8:00には晴れて助かった…ところが業務に就いてみると、お客さんたるクルマは数に足らず、結局は
場内警備と配置転換になった。
んで、何をするかといえば
良からぬカメラマンがいるから注意せよとのこと。
「
よっしゃー!」と張り切ってみたものの、それらしい人物も見あたらず。
(
仕方なく 俺が 良からぬカメラマン…ん?)
結局は、ずーっと観戦…いや、観覧…かん…感動(!)していた。
「今何回転しましたか?」と、横にいた新聞記者に聞かれたが、なんで俺に聞くんだべなや。
(点数当てたからかな?)
中学生とはいえ、この種目では国内トップに値する選手もいる。
自分には絶対できないことを連発されると尊敬するしかない。
しかし、俺にもとっておきのワザが一つある。
「
ビールマンスピン!」
(へべれけの忘年会帰り、雪道でてっ転んで頭打って…いやいやひどかったべや…)
2006-01-08
2006年
1月
08
日曜日
ITを去年まで「それ」と思っていた。
(これはウソ)
そもそもブログってなんだ?
WebLogだから、波に漂う丸太か?
(…お?そもそもそうに近いらしい!)
何かのトレーニングにはなりそうと思いつつ早幾年月。
(未だ何かがナンなのかがよう見えん…と思いつつ。)
ほう、こんなものも(
gyao)あるのか。
(わ!
エリア88だ~!)
最近は妻にテレビをすっかり乗っ取られちまったからうってつけだ。
(
ショップチャンネルにはまっている。しかし商品なかなか良い。)
なにはともあれ「IT社会」、カタカナが多すぎる。
(その点、
中国はなんともエライというか…。)
「我異絵夢男」
(YMOのレア見てぇなぁ…)
2006-01-06
2006年
1月
06
金曜日
新聞広告につられて
キャデラック札幌に立ち寄った。
ハマーやコルベットが並ぶショールームの奥にお目当てがあった。光岡自動車のオロチである。

ヘッドランプに目んたまが描いてあったりして、しっかり遊んでいる。

せっかくだからコブラやバイパーも一緒に並べ、「一番ヘビなヤツはどれだ?」なんて企画はどうだべ。
2006-01-05
2006年
1月
05
木曜日
ナンとも俺ってどーしょーもないヤツなのだろう。
冬休みで給食がないのをいいことに昼飯一応悩む。
で、結局「スープカレー」…年が明けても変わらず。
最近は「
からからや」がいい。
グッドルッキンのクッキンだ。

最辛10番、真っ赤っか。
0831だけに、野菜たっぷりは
ナンともうれしい。
(オヤジギャグ化もたっぷり進行中)
久々に「
赤いとうがらし」に行った。
お!、若い娘さんがスタッフに加わったようだ。
インドorネパール?から来日してまだ3ヶ月目、独学で日本語を勉強したとのことだが、ちょっと難しい日本語はわからないらしく、所々英語を交えたりした(…つもり)。
ナンとなく、最近の巷のスープカレーは、ダシをしっかり利かせた、ラーメンというかおでんっぽいものが多いと思う。
(これはこれでよい)
ここのは、ネパール人シェフが調理していて、スパイス主体で調味している(のかな?)。
(これもこれでよい)
つまり、
ナンでも好きなのである。

というわけで、
ナンもオーダーしちまった。
(オヤジギャグ化が…)
ナンぼ部活で体脂肪燃やしても、これじゃぁ
ナンの意味もない。
(あー
ナンともしつこいしつこい脂っこいっ…と。)
仕事始めに、
勤務校のWebサイトを更新した。
がらーんとした冬休み中の校内は、宝探しにうってつけだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今は真冬、ましてや北海道の真冬だから寒いが、それでも暖かい。
俺のガキの頃はもっと寒かったし、そのまた昔は本当に厳しかったろう。
寝るときにはストーブを消し、朝起きると枕元が吐く息で凍った。
トイレ…なんてスマートなもんじゃなく、
くみ取り便所は真ん中だけが
タワー(!)になった。
(それをトンカチでかち割ったんだよなぁ…)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昭和31年、学校の水道が凍結して、生徒が付近の農家を訪ねて水を分けてもらうという新聞記事を
発掘した。
(今じゃ信じられないが、そう遠くない将来では逆に驚きに値しないかもと…想像)
なにせ、景気は回復に向かっているらしいが、教育ってとこには恩恵が回らないどころかますます厳しい。
その証拠に、
廊下の照明も暖房も最近は消され、除雪費用も捻出に苦労している。
(自家用車通勤者は実費負担だぁとぉ!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この国じゃぁ
「貧富の差」がますます拡大するような気配。
「ひん」と打って変換したら、
「学校」になっちゃったり…。
2006-01-02
2006年
1月
02
月曜日
これほどのんびりとした年末年始はいつ以来か。
散髪屋に行くにも、いつもと違う道を通ってみたり。
それものんびりと。
住み慣れた町の景色が新鮮に映る。
ふと、「
レトロスペース(→アルバムへ)」と書かれた看板が目に入った。何十年も前からある、菓子工場の一角だ。

昔のお店の前には、ぞうさんやカエルや特撮ヒーローの人形がよく置いてあったっけ。
おそらく、高度成長期に大いに栄えた社長さんのコレクションなのだろう。入り口では、艶めかしいアイテムが数々並ぶ。
(ここでは控えるとしよう。)

これは、開戦を伝える新聞ではないか!。

そういえばマッチ広告自体見かけなくなったな…。
(そのうちタバコも高級嗜好品になりそうだ。)

軍艦の写真が沢山あった。
(昔の雑誌のピンナップだろうか?)

古きを温めて新しきを知る…まさしくエコとは「湯たんぽ」
(石炭や薪ストーブで沸かした湯で茶を飲み寝床を温めるという発想。今思えばこれぞエコ!)
昔の生活がよかったとは思わない。
なにしろ「くみ取り便所」だったし、我が家なんて風呂がなかったし。
でも、町内近所はみんな知り合いだったし、イタズラをすれば近所のジジィやババァに怒られた。
夜は月が見えたし、昼は地面に日光がよく当たっていた。
時間の流れがゆるかったのは、自分がまだガキだったからだろうか?
(と、いいつつこれも高速回線で流れている世ね。)
2006-01-01
2006年
1月
01
日曜日
「いいわけじゃないけどよぉ…」から始まった試合後のスピーチ。
「**じゃないけど++だ。」という言い回しは時に便利だ。
(田口トモロヲ調)
今年の年賀状、夜中に書いた。
書き終えたら明け方4時を回っていた。
目覚めたら昼近くだったが、読み返してみると、書いた文字がまるで
象形文字のようだっ…た。
男は愕然とした…。
しかし、男は立ち上がり、そのままポストへと向かっ…た。
「いいわけじゃないけどよぉ、書いているウチに酔っぱらっちまったんだよぉ…。」
(いいわけである)
昨年は、私的には散々でしたが、公的には良い生徒や仲間に恵まれ、とても良い年でした。
吉田氏と小川氏の一戦に気合いを入れられた1年にしたいところであります。
(ボビーと曙はどうだった?)
2005-12-29
2005年
12月
29
木曜日
エジソンが死んだときにアインシュタインが発した言葉。
「エジソンの発明を、ただ単に都合良く利用しちゃダメだべ。俺たちゃエジソンの心意気をしっかり受け継いでいかんと失礼だべや!。おめえらの便利の陰の汗と努力にもちゃんと目を向けれよ!」
(だいたいこんな感じ?)
そして、アメリカ国中が明かりを消して弔意を表したという。
(真偽は知らぬ。)
そこいくと我々日本人は…至る所にあふれる物や精神の陰に埋もれた
「地上の星」に失礼なこと極まりない。
(文句あれども感謝なし。)
だがこれは、「
有り難い」が普通にあふれちゃったくらい「
地上の星」方々が頑張っちゃたからか?。
「
一般ニッポンピープル」は、それゆえに感性が鈍っちゃったのか?。
「
いや、そうでもない。」…ということを証明して、照明をあてた。
最終回…今見ている3回目。
2005-12-24
2005年
12月
24
土曜日
今年も休日部活のついでだなんだと言い訳しつつ(だれに?)、スパイシーな1年だった。
印象的な
メニューに順位をつけてみた。
第1位 MS「アクエリアス」

美味いとかまずいというレベルじゃない。これは
食のテロリスト、略して「ショクテロ」だ。俺はテロに屈しなかったが、相当のダメージは受けた。
(しかも、2度も受けた。)
第2位 MS「マジックマッシュ」

ここもマジスパだが、トッピングである。名前もなにやら超怪しいが、いわゆる「
たもぎだけ」というキノコだが、
生食できるものは珍しいらしい。
メニューには「
ガンに効く」と書いてあったが、これって薬事法違反ではないか?
(…しかし、おかげ様で俺様、ガンにかかってない。ならば150円は安すぎ!)
おまけに、「
きくら元気くん」も入れてもらったら、生まれて初めて見た食い物になって登場した。
第3位 ホットスパイス「ホットスパイス達」
タバスコと比較し、「何百倍の辛さ」といった
小瓶の悪魔がズラリ。
(「DEATH」は教卓の引き出しに潜み、給食時間になると現れ、担任の汗を誘う…)
第4位
てらや「ナンコツ入りつくね」
「ナンつくで 肌はツルツル 腹はデブ」
(ボリュームもよいと言いたかったのだが…)
第5位以下複数
[続きを読む]
«Prev
|
1 |
2 |
3 |
...|
93 |
94 |
95 |...|
109 |
110 |
111 |
Next»