「北の国から」の舞台となった富良野麓郷も、随分とその頃より趣を変えた。
ふらの硝子に寄った。
しばれガラスは洞爺湖サミットにおいて各国リーダーへの手みやげにもなった。

ガラスの表面ではなく、三層の中央層にひび模様を仕込み、使い込むほどにひびが増えていくのだそう。
俺はこれを最近色々と世話になっている友人への手みやげとした。
小樽にガラスは、漁業との関連もあるからわかるが、富良野になぜ?…まあどうでもいい。
フラノ寶亭留に泊まった。
牛乳瓶のランプ…使ってみたいアイディアだ。

三余庵と同程度の価格帯だが…バーラウンジで良いだけフリードリンクを飲める…ビール、ウィスキー、スコッチ、焼酎、バーボンetc…それ以外は…三余…
ちなみにラベンダーといえば富良野だが、日本最初は
札幌市南区南沢。