Jump to navigation
2013-01-07
2013年
1月
07
月曜日
PCを更新し、過去のデータを遠慮なくこそぎだす。
(高速で大容量)
これなんて2008/4/24の通勤途中。
題して「あっちむいてホイ!」
春一番で信号機がほれ、この通り。
2013-01-02
2013年
1月
02
水曜日
ヤマダ電器初売りでBUFFALO製 USB3.0対応 2.0TBのHDを購入し、ただいま554GBの引っ越し中。
15時間もかかるのか?!
2011-08-08
2011年
8月
08
月曜日
いいねぇPicasa。
「この写真はどこでしょうゲーム」
いいねぇPicasa。
2010-02-03
2010年
2月
03
水曜日
未だOSはXPだが、大方困ることはない。
年末久々にリカバリし、ついでに
驚速 for windows XPなるものをインストールしてみた。
Windows95や98のときは使ってみたことがあるが、2002年以来使っているxpでは、まあまあ調子が良いので必要を感じていなかった。
それでも使用とともに進んでくる不調は避けられない。
メモリも1GBしか積めず、色々とフリーソフトなども試してみた。
結論として、驚速xpは良いソフトだ。
OS起動速度は申し分ないし、よく使うアプリケーションソフトの起動速度も上げられる。価格も手頃であり、良い買い物をしたと思える。
ところで今、
グーグル日本語入力を初めて使っている。
ATOKに慣れ親しんだもので、若干操作に戸惑う部分も感じているが、一長一短を知るにはもう少し打たねばわからぬ。
問題は、職場で使うパソコンだ。
xpのsp1のままで、もしも近々血圧上昇で俺が倒れたとしたら間違いなくこいつが原因だ。
2010-01-07
2010年
1月
07
木曜日
新年とうに明けましたがおめでとうございます。
「ダラダラと 呑んで喰って ゴロゴロぶー」
(干支は代われどビーフ…いや、ポーク)
とはいえ、ずっと不調だったパソコンのリカバリをした。
ところが、なんどやってもドジは直らず、なにやらのパスワードやらツールやらどこ行った?
メーラーのパスワードもどっか逝き、いっそGMAIL一本にしようかな。
webアルバム用のツールも消してしまった。
一番困るのは
柔道専門員会のアップだ。
なにしろ今年からまた色々動かさなきゃならん。
ま、とりあえずは快調になっただけ良い。
(当面はってとこだろうが)
ところで、自前のOSはXPのままだが、勤務先のマシンが更新となる予定。
まさかVISTAってことはなかろうが、「7」もないだろうな。
(XPかな?)
2009-01-15
2009年
1月
15
木曜日
最近は、ちょっとした画像編集はピカサを使う。
とくにweb上に掲載する画像の場合はほとんどがピカサだ。
なんでかというと楽だからだ。
大概の場合は、コントラストをちょこっといじったり、トリミングしたりする程度だし。
ときどきグロー(紗)をかけてみたりもする。
デジイチで撮った画像を一括してリサイズ(320)できるのがなにより有り難い。
今日、Picasa3になったのに気づいた。
3学期始業式 (みなちゅうかわら版)
テキストを被せることができるようになったのは大きいかも。
さすがにRaw.には対応していないが、本気の時はまた別のを使えばいい。
学校のパソコンは勝手にインストールすることができないので、その都度インストールするとしても、手間がかからないのもいい。
2008-12-12
2008年
12月
12
金曜日
メーラーの機能でスパムメールを自動的に振り分ける。
ところが、
自分のアドレスから送られるカタチのスパムはどうすりゃいいんだ?
迷惑メールに振り分けると、重要メールまでもが迷惑メールに振り分けられる。
ちなみにメーラーはシュリケン。
このスパムめ!
手裏剣じゃ退治できぬと申すか!
2008-07-06
2008年
7月
06
日曜日
アンチウイルスとして膿頓を長く使い、パソコン不調を疑い続け、とうとうやめたのだが、実は1年間の自動継続としていた。
Mottainaiので仕方なく膿頓に戻したら、やはりパソコンの動きが耐えられないほど遅くなった。
パソコンと俺のストレスを考えると捨てた方が賢明と判断し、再びAvest!に戻したら、軽快軽快!
大体にして膿頓360は、検査ボタンをクリックするたびにプログラム自体が停止することしばしば。
アップデートしていたはずなのにウィルス感染も起きたし。
アンチ膿頓!
2008-06-03
2008年
6月
03
火曜日
授業において、
パソコン処理でもっともありがたいのは…「人生やり直しが利く」…と冗談めかして言う。
「あ、しくった!」って時は
アンドゥ。
アンドゥは、フランス語のアン・ドゥ・トラワー(123)に由来すると思ってた(頃がある)。
つまり、しくじっても「最初に戻る」と思ってたわけだ。
だが、「Z」はアルファベット最後の一文字だから、そういう意味では「A」の方が適役かととも思った。
正解は
【undo】。
つまり、do(する)をun(否定)し、しないもしくはしなかったとする。
いわゆるリセットである。
この機能をまずは理解し、ガンガンと怖がらずにパソコンに向かえというわけだ。
授業ではまずこれを教え、ガンガンと間違えることを推進する。
もちろん、現実の人生において「ctrl + z」はないということも触れつつ…
2008-04-23
2008年
4月
23
水曜日
長いこと使ってきたセキュリティーウェアの膿頓だが、特に参六〇度になってからはどうも言うことを聞かないし、効いてンだか効いてないんだかもよくわからんかった。
また、パソコンそのものの不調の原因ともよく聞こえていたし、ある程度は実感していた。
そこで、ススメに従い
Avastを入れてみた。
するとなんと、低危険度とはいえ…61個も見つかった。
膿頓はなんだったんだ?
毎年毎年数千円ものペイを必要とし、使い勝手は不親切で、おまけにこうだ。
例えは悪いが、放火犯を捕まえたら消防士?…なんてことはないだろうが、世の中偽装だらけだからなぁ。
自分でウィルスばらまいて、そいつをやっつけるソフトを売り稼いでいるなんて方程式もあり得よう。
(膿頓がそうとはいわん)
そいつはともかく、ますますきつく寂しくなってきたフトコロをいたわる意味でも、有効なフリーウェアは貴重だな。
リスクは何についてもつきものだ。