
Jump to navigation
«Prev
|
1 |
2 |
3 |
...|
35 |
36 |
37 |...|
45 |
46 |
47 |
Next»
2006-07-22
2006年
7月
22
土曜日
かれこれ25年、散髪にはここしか行ったことがないという店がある。
(今の自宅からは一直線でも片道10km以上にも関わらず)
真夏とはいえ涼しいし、天気も良いので
zzr0831-4「SPECIALIZED クロスライダー」号で発進した。
豊平川堰堤から市街地を抜けた。クルマやバイクでは何度も通った道だが、まるで見知らぬ街に来たかのような新鮮さ。
見えたことのない店や、嗅いだ記憶のない臭い、通った覚えのない小道…日常の中に非日常を見る思い。
琴似の理容店に到着した。今日は空いていた。「チョキチョキ…」と、こ気味良いサウンドが耳元から伝わると、必ず眠る。とにかく眠る。
シャンプー中に起こされるが、洗面器の中でも眠る。
散髪後は、新川の
銘酒の裕多加さんに立ち寄った。
(いいもんもらっちゃった)
[Z] 日本酒
北大構内を抜け、ビヤガーデンで賑わう大通公園の誘惑を断ち切り、「葱(たまねぎ)」で一息。
大将がヨタハチやエスロクに乗っていたという話を初めて聞いた。
[Z] すすきの隠れ屋 旬菜「葱」
中島公園を通過し、幌平橋で突然高校生の叫びに会う。
(出たな、教え子~!)
しめて
約30kmの走行、すっきりした頭になおさら風が心地良い。
(ビールも美味い)
2006-07-16
2006年
7月
16
日曜日
中体連全市大会が終わった。残念ながら、全道大会への切符は数年ぶりに一枚も取れなかったが、よくもまあ小さい頃から頑張っている相手に中学から始めた連中がよく頑張った。
彼、彼女らには
さらなる未来をプレゼント。
俺は俺でよく頑張った。頑張りすぎて飲みすぎて(?)、できたフォアグラ減らしてやろう。
そんなおいらにゃ、25年ぶりの
チャリンコプレゼント。
「zzr0831-4号」早速15km走ったが、ハムストリングの確かな復活を実感す。
おいらを丈夫に生んでくれたお袋にゃ、「
美空ひばり」をプレゼント。
ガキの頃は、お袋が口ずさむ美空ひばりが子守歌。
渡す前にCDの封を切って申し訳ないが、今このCD
「絆」を聴きながら、CDなのにアナログ盤なノイズが心地よい。
明日はオヤジの墓前に缶ビールとタバコ。
そのあと、カミさんを旨い蕎麦屋に連れて行こう。
2006-07-13
2006年
7月
13
木曜日
成人病検診に引っかかり、エコー診断を受けた。
(脂肪肝だそうな)
ワガママでちょっと口に合わないと言っては平気で食い物を残す、中学生達へのアンチテーゼ(?)。
「喰え!喰え!」と口で言うばかりが教育ではないから、「いいか、鹿尾菜(ひじき)ってぇのは…」云々等々、余って捨てるのがもったいなくて、俺が喰う。
しかしそれは言い訳の一つ。
家に帰れば、パソコンの電力消費と俺のアルコールカロリー摂取は比例する。
ここらでいっちょ、溜めた脂肪のリサイクル。
ガソリン代節約で向かうはサイクリング。
ここのところ随分と自転車屋を廻るものの、なかなかzzr0831-4号が決まらない。
ディスカウント・チャリをもし買っても、どうせ心地悪さを言い訳にしてしまうだろう。
MTBはちょっと用途が合わぬし、今更ロードバイクは心の負担が大きい。
クロスバイクに的を絞ろうと思う。
何事も、「何にしよう?」と思うは楽しいものだ。
根本的に、「何やめる?」が先決なのに…。
結局は、無駄が無駄を招く哀れなり。
2006-07-03
2006年
7月
03
月曜日
なかなか取れない夏期休暇だが、日程変更で空いた時間をあてた。
(なんとも空しい…)
zzr0831-1号を駆って、小樽へミニミニツーリング。
寄港中のアメリカ艦隊
空母「キティホーク」を眺めてきた。

テロ警戒のため、艦には近づくことができず、全体を見渡せるロケーションを探した。
なんちゃってクルーザーオーナーのふりして、マリーナに立ち入った。
イージス艦を従えて、迫力満点だ。
「打てるものなら打ってみろ。俺がいるぞ!。」と、北にいわんばかり。
…言わんでもいいって。
[続きを読む]
2006-07-01
2006年
7月
01
土曜日
先月初頭、地上デジタルテレビ放送開始ということで、すぐさまチャンネルをひねり…いや、押してみたものの無反応。
俺はてっきり放送開始とともに見られると思っていたが、職場でそれを話すと、
「セットしてないんじゃないの?」と、ちょっと馬鹿にされちゃった感じ。
「セットってどうすんだ???」…結局このまま早一月が過ぎ、プリンタの修理品を引き取りついでに電器屋の店員に聞いてみた。
「チューナーの裏のアンテナ接続を地デジに差し込み直すだけですよ。」ときた。
(…なーんだ、簡単じゃねぇか)
で、家に帰ってゴソゴソと始めたら、そんなもんない!。
(…うそつき!)
で、結局は
トリセツを棚から引っ張り出した。
(…なーんだ、チャンネルセットするだけだべや)
簡単なことをめんどくさがり、結局無駄に遠回りする性分はなかなか直らない。
しかし、その
無駄な苦労の甲斐あって、ようやく地デジにありつけた。
アナログとデジタルを交互に切り替えながら、その画質のすごさに感動!。
次回の
ワールドカップ日本戦はデジタルで…。
2006-06-25
2006年
6月
25
日曜日
これも疑似科学かな?と、少々懐疑的だったのが最近よく耳にする銀イオン製品。
ところが、
ショップチャンネル信者のカミさんは、やれ銀イオン入りタッパーだの柔軟剤だのを、俺への事後承諾で購入している。
「まったく…」と思ったが、タッパーには驚いた。モヤシですら1週間以上腐らずにもったのだ。
(買ったけど忘れていたのが幸い?)
バスきれいという、なかなか安直なネーミングの商品は、湯船に突っ込んでおくだけのものだ。
カミさん曰く、風呂の湯の汚れが少なくなるらしい。
世の中そんな甘い製品があるもんかと、完全に疑ってた。
(疑うという表現は一切していない)
「あれ?3日目の湯のはずだが…。」まるで入れ替えたばかりのようだし、しかも浴槽のヌルヌルすら着いていない。
3,800円で購入したらしいが、年間の水道代と手間、エコを考えると、かなりの優れモノだ。
(ちなみにCMのつもりは全くございません)
ウチのカミさん、なかなか見る目がある。
(俺も…?)
2006-06-22
2006年
6月
22
木曜日
[Z] 掘ったイモいじってな?
選択授業が、なかなか思うように進まない。
いや、進んではいるのだが、なかなか遊び心が発揮されてこない。
センの木の粗材を加工し、
オリエントエコー社に発注したムーブメントを取り付けるわけだが、「とんでもない、あり得ない。」を、どうせならもっともっと作らせたいし見てみたい。
「テポドン警戒の自衛隊機が、夜も遅くにご苦労さん!」と思っていたら
雷だった。
夜の雷はたまらなく面白い。
闇空への一瞬の閃光が、それまで暗闇だった街並みを浮かび上がらせる。
そんな自然のショータイムをしばし楽しんだ。
しかし、空想癖がまた出てしまう。
「本当にテポドンだったら痛いな。」と。
さておき、「いやー、今宵のRydeenは長かった」。
雰囲気で鳴らしたYMOのCDは、3枚目になっちゃった。
2006-06-14
2006年
6月
14
水曜日
条例で、公共施設内での喫煙が禁止されたのは昨年9月のこと。もっともそれ以前より、俺は勤務中の喫煙は控えてたから、どうってことはない。
なにしろ俺はタバコのにおいと煙がイヤなのだ。
ましてや生徒はなおさらだろう。
従って、授業の合間に吸ったことは近年なかった。
やめられそうなものだが、帰宅後一杯やりながらパソコンに向かうと、ついつい手が出る。
自分で吸うクセに嫌いだというのは、なんと身勝手なのだろうとも思う。
(身勝手承知で)それにしても、お店で美味いモンを喰うときに煙が流れてくるのはたまらなく不愉快だ。
舌で味わい、香りを楽しむには、副流煙は邪魔だ。
特に、
本気のスープカレー店はぜひとも禁煙にして欲しい。
しかし、居酒屋とかスナックはOKね。
(ホント身勝手だ…)
2006-06-13
2006年
6月
13
火曜日
寄る年波と、「お願いしまーす!」と元気にかかってくる中学生にケガなく過ごすには、ほどほどの補強運動は欠かせない。
(永年スポーツジムに通うが、しかし、最近ちょっとやりづらい)
アップ中、隣のご婦人が
「あわ…あわ、あ、わわ!…」と、
なにか化け物にでも出くわしたように、慌てふためいている気配を感じた。
(なんと、視線は俺に向いている)
「そ、そんなことやって、く、首折れないの?」と、驚愕しながら尋ねてきた。
(ちょっと
ブリッジやってただけなのに)
直に見るのが初めてだったらしいが、
「そんな目で私を見ないで!」…と言いたかった。
…かと思えば、見知らぬ初老の紳士が近づいてきては、いきなり
「腕周り何センチあんの?」と聞いたかと思えば、いきなり俺の腕を
モミモミしてきた。
あまり心地よくなかったので、さりげなく離れたらまた近づき、今度は
「握力はいくつ?」と聞いてきたので、
「いやー最近は落ちてますよ。」とさりげなくかわす。
(ここで冷たくできないのが俺のいいトコか?)
「ところであなたはいくつですか?」と逆に尋ねたら、
「61ですよ。」ときた!。
細身の見かけに依らずすごいなと思ったら、
「ボク、もうすぐ62歳なんです。若いでしょ?」
(…どうもかみ合わない)
「スポーツ自夢(ジム)」…いいだけ喰って、
太ったと言っては痩せに来る者の集う場所。
そろそろ俺も、趣旨を変えるべき頃かな。
«Prev
|
1 |
2 |
3 |
...|
35 |
36 |
37 |...|
45 |
46 |
47 |
Next»