ZZR0831 Weblog

«Prev | 1 | 2 | 3 | ...| 15 | 16 | 17 |...| 45 | 46 | 47 | Next»

2009-06-09

2009年 6月 09 火曜日

平日ツーリング

平均睡眠時間3時間の、3泊4日の出張から帰宅し、ヨレヨレながら湯気の立った写真をアップしようとした。
(ところが、マウスの左クリックがすべて利かない)

なまら疲れていたし、気の緩んだ一杯も手伝い、パソコンとケンカしそうになった。
(てっきりOSが壊れたと思った)

今までの人生、様々な失敗を冷静に思い返し、出た結論は…「寝る」。
(代休である今朝、改めて電源を入れ、マウスの左が壊れていたと気づく)

マウスを買うなんて久々だが、こいつがなかなか元気いいネズミ。
(パソコンそのものの調子が良くなったみたいに)

ヤマダ電器、マジスパ…天気が良いので寿都へ。

愛着のある物が壊れるは何かのお告げか。
(気をつけよう、気をつけよう…マウス…)

往復300kmのミニツーリング。

いきなり現れてみた
東北出張は雨に祟られたし、今朝は皮肉なまでの好天だ。

ちょっと曇ったが、雨はなし。


せっかくだ。
明日は美唄にでも行こうかな。





posted on 2009-06-09 カテゴリ: 日記 - 2 個のコメント - 0 個のトラックバック

2009-05-31

2009年 5月 31 日曜日

らーめん 小太郎

今日もマンツーマンの部活。
これはこれでよいが、コシを痛めた。

午後は吹奏楽部の「取材」に行った。
合同バンド練習会 (みなちゅうかわら版)

かつて、永年同僚だった「マエストロ」…頭文字D氏が大勢を束ねている。
ちょうど昼時だった…「マジスパ?」→「らーめん小太郎」。

実は、小太郎の大将も柔道家で、しかもホントは大センパイなのだが、素性を明かせずにいる。
(ワケは…隠し味)
らーめん 小太郎
「らーめん 小太郎」
札幌市豊平区月寒西3-9-6-17

今の同僚とかつての同僚と共に、久々に行った。
独得の、他にはないらーめんだ。

ところで、北海道柔道界の大将とばったり遭遇し、自ずとコシが伸びて思わず気をつけ、礼。
ちなみに、小太郎の大将は作るのがなまら速くて、麺のコシがしっかりで、伸びない。

今宵、コシの痛みは引かないが、色々あってコシを据えるかどうかちょい迷う。
(かつては双璧だった柔と吹)
posted on 2009-05-31 カテゴリ: 日記 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2009-05-16

2009年 5月 16 土曜日

ナマラテキトーにつくる。

基本的に物をしまうのが苦手だ。
そのくせ、雑然としているとイライラする。
(ややこしい性格)

ここにこんなモンあれば便利だなと思うことは多い。

ちょうどいい物というのはなかなか売っていない。
多かれ少なかれ既製品は我慢品。
(かといって、いちいちオーダーメイドもできるわきゃない)

授業時間が22時間/週はなかなかハードだ。
(1週、4/5日の午前はすべて授業で埋まる)

生徒が使ったカンナの刃を研ぐヒマがない。
業者に出せばいいのだが、まともに出せば年間10万円単位か。
(納税者の立場からすれば、ちょっと解せない)

逆を言えば、教師がカンナの刃を研ぐという行為は納税に等しい。


刃がこぼれた鉋を並べ、研ぎ終えた鉋を並べる台を創った。
(「題して、とぎまちさん」)

定規等一切使わず、ナマラテキトーだ。
なぜテキトーかといえば、ちょっと悔しいから。
(ホントはメンドーだから)
色々と労働力が搾取されている感があるから。
(それでも一応ちゃんとしたモンだ)

ナマラテキトーはいいよ。

しかし、ナマラテキトーのためには努力と用意も必要だ。
技術da部屋17 :ものづくり (みなちゅうかわら版)

なにはともあれ、「ナマラテキトーコンセプト」は日曜大工に役立つと思われるフシもある。

 ①2×4材をストックしたら?(1800mmでも300円以下)
 ②あらかじめよく使うサイズ(当方は400mm)にしといたら?
 ③電動ドライバを最低2台(ドリル&ドライバ)用意したら?
 ④ガスバーナーもあったら?(安いパイン材も焼き目がつけばgoodだし、ヤニ止めだし)
 ⑤クリヤニスは2本同時に使ったら?(スプレー塗料は冷たくならないように)

②は、量販店でのサービスがあるようだ。
技術da部屋12-今日のベンチャーズ (みなちゅうかわら版)
posted on 2009-05-16 カテゴリ: 日記 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2009-05-15

2009年 5月 15 金曜日

部活なし

職業人として22年目にして、初めて部活のない日々を送る。
ないわけではないが、3名という少人数に怪我人が加わり、ここのところ実質ないも等しい。

「もしもなければさぞかし楽だろうな」といういつの日かの想像は、「退屈」に置き換わる。

そりゃそうだ。

そもそもこの職業に就いた最大の動機は「中体連への復讐」だった。

出てみたかった中体連…しかしそれは学校事情と自己の意気および努力不足によって敵わず。
(であれば、やるだけやってやろうと)

放課後になれば、なんと身の置き場のないことか。

もちろん業務はあるが、妙な余裕がある。

しゃあない。
今日もなんか創るか。
(これはこれでよいが、このリズムに慣れちまった後が心配)
posted on 2009-05-15 カテゴリ: 日記 - 2 個のコメント - 0 個のトラックバック

2009-05-12

2009年 5月 12 火曜日

かなえちゃん

フランス国際ジュニア女子+78kg準優勝!

山部佳苗選手頑張ってますな。

親爺…世界のおやじ。
また飲みましょう。

ところで今日のアクセス1449越えは一体何が引っかかっているんだろう?

そいつはともかく、日ハム首位!
(…ん?もしやこれか?)
posted on 2009-05-12 カテゴリ: 日記 - 4 個のコメント - 0 個のトラックバック

2009-05-02

2009年 5月 02 土曜日

Chari de Dome.

さっさと仕事を片付けて、いったん帰宅し、zzr0831-1号を4号(チャリ)に乗り換えた。

マスコットバットをバッグに入れ、向かうは札幌ドーム。

片道15分という恵まれた環境と715チケット。
(7:15以降の割引)

昨夜は、
我らが日ハムのエース・ダルビッシュと西武ライオンズ・涌井のエース対決。

1点取られて1点取り返すというしびれる展開。

だが、12回延長…★。

不敗神話はとっくに崩れたが、連敗ジンクスが浮上した。

 1.カメラを持っていかない日。
 2.ドームの駐車場でGTRを見た日。
 3.715チケットの日。
 4.これからドームに行くと職場で浮ついた日。
 5.ドームで柔○関係者と遭遇した日。

この5条件が揃うとハムが負けるということが明らかになった。

今後は、
重くてもカメラを持ち、他人の車には目もくれず、遅い時間でも無理矢理定価でチケットを買い、職場では沈黙を守り、俺だとばれないように例えばキグルミを着るなどしたい。

昨日はごめんね…ダル。
posted on 2009-05-02 カテゴリ: 日記 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2009-04-28

2009年 4月 28 火曜日

盗んだバイク…ダメだ!

「某校にて窓ガラス10数枚割られる」の記事。
(昨今ほぼ皆無だけに目についた)

CMにて、「尾崎 豊 解禁」
(ま、まさか…!)

因果関係は不明だが、なんともタイミングが良すぎる…いや、悪すぎる。

相当以前、バイクで外回りの会議に出かけ、勤務先にもどった…玄関先が騒がしい。
(留守の隙に襲撃された)

そういうときは、どいつが頭か見定めて話をつけるのがセオリーだが…それは大昔のセオリー。
10数人の少年達、昨今、実は互いに関係が希薄だ。
(メル友だったり、あだ名しか知らなかったり…)

「俺もバイクにのってんだ」と、一人の小僧が懐っこく近づく。
そいつを捕まえて、ちょっと世間話をしつつ、「バイクなめたら死ぬぞ」と。
(懐っこいが、あまり意に介さない)

半月余り後…忠告通りになった。
(不意の他校生とはいえ…悔)

1000歩譲って、たとえガラスを割ろうとも、
不意の好奇心だけで単車になんて乗るんじゃねぇぞ!
小僧ども。

自ーぶんのバーイクではーしりだす…中年の夜」…いつかそうしなさい。
posted on 2009-04-28 カテゴリ: 日記 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2009-04-26

2009年 4月 26 日曜日

スーパーカーめ!

一昨夜は…そういうことで…起きたのはソファーだった。

なんとか頑張って勤務先に寄り、その後高校春季大会のために千歳へ。
(朝6時からのあきのりは大丈夫だったのか?)


ETCゲートをくぐったら…くぐれなかった。
(ETCカードの期限が切れてた)
毎度ながら、試合観戦よりも挨拶大会みたいな。
(卒業星人多し)

復路、再度高速に…左サイドが空いているのに右サイドをいつまでものったりと走るクルマ多し。
ふとミラーを見ると、怒り顔のイタリアグルマがぐんぐんどんどん迫ってくる。

マセラティだ。
(いかにも「オラオラ!」と)

じゃ、どうぞと道を譲ればV8 4.2lのエンジンは…「クォーン」と甲高く美しい音色。
加速はどんなもんだと、こちとらもハチのロータリーを蹴飛ばしてみたが…桁が違う。

散髪の前にlavilで遅い昼飯。
lavi琴似(Uくん、★★★★★/5ですとマスターにお伝え下さい)

コーチャンフォーにて本を選んでいるとこれまた卒業星人。
(しかも姉妹で…最近の若い女性にしてクルマに詳しく、ちょっと意外で不思議な安心)

ハイブリッドが今の優等生なら、スポーツカーは不良少年?…スーパーカーは極右か?
(だが、1or2BOXのクルマばかりだと街の眺めも絵にならない)

柔道、スープカレー、スーパーカー…マイノリティの美学。
(どれもいい)
posted on 2009-04-26 カテゴリ: 日記 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2009-04-20

2009年 4月 20 月曜日

Strange spring has come.

アップが滞ると、なんかあったのかと心配されたことがある。
(まったくなんもない)

しいて上げれば背中が痛い。
部員がたった3名という、過去に経験のない春を迎えた。
その分、ちょっとムリを強いられるためか背中を痛めたらしい。
(飲みすぎか?)

いつもならば新入部員を迎え、ちょっと張り切ったりする…必要もない。
まあ、人生こういうときもあるとしか思わないが、
違和感の春」とでもいうか。


そいつはともかく、ハムは調子いい。
(太ももではない)

先週ドームに行った試合は負けさせてしまって、不敗神話がまたひとつ霞んだが、
それ以降は5連勝の単独首位。
(春の違和感で終わらない)

うん、今年はジムとドームにたくさん行ける。
(ちと負け惜しみ気味?)
posted on 2009-04-20 カテゴリ: 日記 - 3 個のコメント - 0 個のトラックバック

2009-04-05

2009年 4月 05 日曜日

ハムの天ぷら

「日ハムに3タコ」…それも惜しい内容ばかり。

いやー悪かった。
[Z] My不敗神話
(ま、交流戦では一敗しちゃったが)

次は行くからまっとれ。

そいつはともかく、坂本龍一のチケットが取れんかった。
(ネットを常用していても、迂闊(うかつ)だけは網には掛からん)

学生チケットは残っているらしい…
(学生になるために知恵を使うか?)

それとも、タコ天でも喰って縁起担ぐか?
(伊達まで行くか!?)
posted on 2009-04-05 カテゴリ: 日記 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック
«Prev | 1 | 2 | 3 | ...| 15 | 16 | 17 |...| 45 | 46 | 47 | Next»