法要を午前に終え、午後から庭いじりを楽しんだ。
枯れ草をバーナーで焼いていたら、植木も燃やしてしもた…。
(教訓:針葉樹はよく燃える)
ZZR0831-1号のオイルとエレメント交換にイーグルへ。
長い待ち時間、
「zzr0831-4号:もしも買うなら大会!」を開催し、中古のバイクを眺めてた。
第1位:「ZX6R」
以前乗っていたGPZ600Rの楽しさがきっと倍増しているのだから、無茶苦茶楽しいことだろう。
(扱いきれるミドルボディとパワーの丁度良さ…ハチが教えてくれたかな?)
第2位:「バンディット1200」
この短足(ショートホイールベース)に1200のトルク。
ZZR1100Cタイプみたいに、右手を多めに捻ればフロントがフワーっとなるんだべなぁ。
(あ、これ新車だ…バン外)
第3位:「CB1100RC」
ガキん時の高嶺の花は、今でもしっかり値が張るんだな。
(限定解除の合格は、親友のCB750FCのおかげさね…)
…さてと、オイル交換済んだらどえらく調子が戻った。
大仏さんも乗ってみるかい?

(あらら、鉄パイプが邪魔なようで…)
ちょっと西岡水源地に寄り道。

(クネクネ橋の向こうは行き止まり…だまされた!)
久々なオフの〆は「
焼き肉千里」。

(あらら、
楓の炭火が主役になっちゃった…広葉樹もよく燃える)