木工室の古い天板と、金工室の古い角イスの脚を合体させた。
大きな天板を切断するのは、興味を持って近寄ってきた生徒達。
(しめしめ、網にかかったな…)
始まってから後悔してももう遅い。厚さ50mm以上、長さ1300mmに渡っての縦挽きは相当キツイ。
ところが、1/3におろすはずが1/2にしやがった!
まあ、いいだろう。ここからは俺の出番だ。
電動鉋、トリマー、オービタルサンダー、電動ドライバ、電動ドリルを駆使し、最後はさささっとラッカースプレーで仕上げて終わり。
よし、次の選択授業はこれでいこう!
校舎中は元より、商店街の路地に並ぶのもわるくない。
<[ 生きる力] をはぐくむ技術・家庭科教育― 生活を高める力を身に付ける評価活動のあり方 ―>
10月の全国研究大会に向け、ここからテーマを絞り、論文を仕上げねばならぬ。
「生きる力」ってなんだ?
「生活を高める力」ってなんだ?
なんだなんだんだなだんだななんだだだ????
「評価活動???」によって、「生きる力??」を育むことのできる授業を創造し、「生活を高める力??」を生徒のみなさまに身につけさせるために頑張るぞお!?^*+;☆&%。
ふぅ…今宵も更けたか。
ビールの空き缶ばかりが並ぶ。
「「おめぇ、こんなことやってるばあいじゃないべ?」(=ブログ)」
余計なお世話じゃ。
どうせ「つぶやき」じゃ。