修学旅行に向けて、函館のマップをA3用紙に出力してラミネートし、8枚ほどつなぎ合わせて函館市内全体マップを作った。そんなことをしていたら22:00近くになってしまった。
(それを口実にマジスパで晩メシ)
zzr0831-4号ことチャリンコで30分かけてえっこらさっと帰ってきたわけだが、文字通り
「行きはよいよい帰りはこわい」のごとく、帰りはこわい。
(北海道弁でこわいは疲れるべの意なり)
そこで、
GoogleEarthで通勤経路をググってみた。

勤務先の標高が35mで、我が家の標高はなんとぴったり100m。
(つまり65mも登ったわけだ)
急なアップダウンをなるべく避けているため、けっこうジグザグに走っているのがわかる。
その距離6.79km、平均時速にして約14km/hというところか。
(のんびりとはいえ、残業疲れのわりに元気なのはマジスパ虚空50のスパイスが添加剤となっていると思われる)
もう寝ようかと思ったが、では往路はどうかと気になった。

比較的下りが多く、15分くらいで行ける。
(クルマはおろかバイクより短時間!)
距離にして6.46kmとなった。
平均時速26km/hくらいだな。
ZZRもハチも俺も燃費が悪いのは共通しているが、俺はアルコール(?)も燃料としているし、CO2の排出もいささか少ない。