修学旅行の代休もなんだかんだで職場に出かけちまった(まあ、半分趣味みたいなモンだが)ので、期末試験一日目を有休とした。
ちょっと雲行きが怪しかったので1号はやめ、ハチで北見に向かう。
REエンジンに火を入れ、するすると走り出してわずか15分ほどでなにやら渋滞…
「ありゃ…」

道央道を経由し、比布ジャンクションで降り、国道をのんびりっぽく走っていると…
「うわ…」
「気をつけよう気をつけよう」と心に言い聞かせ、北見市のインターハイ全道予選会場に到着。

めでたく優勝を果たした教え子や、顔見知りの選手達と握手を交わした。
せっかくだから佐賀のインハイにも行きたいが、なにしろ昨日渡された源泉徴収ショックは大きい。
(総収入が10年前以下に!)
そういえば昼飯喰うのを忘れていた。
国道沿いにあった「インド料理」が気にかかる。

インド人が勧めてくれたバイキングにしたが、腹6分目にとどめて会場に戻る。
不慣れな北見の土地なのだから、来た道を黙って戻ればいいものを、近そうな道を選んで遠回り。
ちょこっと他の試合を見、そして知り合いとあいさつ程度を交わして帰路に着く。
出発時に66kmだったオドメーターが、帰着時はちょうど700kmを表示していたが、それでも高速道や峠道の整備のおかげでオホーツク方面も日帰り圏内か…。
原チャリ乗り始めの10代の頃、覚悟を決めるようにして道東向かったがなんとも懐かしい。
今の十代、なかなか頑張っているのがなんともうれしい。