ZZR0831 Weblog

« 2007-06 | 2007-08 »

2007-07-30

2007年 7月 30 月曜日

全道大会終わり、思う

全国への参加は4年で途切れたが、それこそが奇跡だったし、実は結構どうでも良い。
それよりも大切なのは、貴重な経験を与えた生徒達がどれほど人間的に高まりを果たすかということだ。

「あいさつ・返事・お礼・メシをちゃんと喰う・勉強しろ」

ふだんはほとんどこれしか言っていない。
柔道を通じ、実は躾をしているだけで、毎日それを繰り返しているだけだ。

「もっと厳しく!」というリクエストがないこともないが、昨今では厳しくすることほど難しい作業はない。
「愛情があれば…」と第三者が言うほど簡単ではなく、ほんの柔らかい手当でも、受け手の感じ方と親への伝わり方一つで「体罰or暴言」となりかねない。


だから俺などが心がけることは、「あきらめるor繰り返す」ことだけだ。
どちらもこれまた、いずれにせよ膨大なエネルギーを使わざるを得ない。
むしろ「あきらめる覚悟」の方が後々消費エネルギーが大きいので、ひたすら同じことを日々繰り返す。

教育の道具としての柔道…やや自信が揺らぐ。
高望みしすぎ?…自問自答が反復する。
多岐にわたる学校教育の中の、部活はホンの一部かも知れないが、真面目にやろうとすれば大変な精密さを余儀なくされる。

上位大会になればなるほど、それに関わる指導者達の器量や努力、エネルギーには驚かされ、そして指導者たる己の小ささに気づかされ、だからこそこれほどの研修はない。

「中体連の大会は教室と同じ」と、かつて大会中にトラブルが起きたときに委員長としてマイクを通じて叫んだことがある。
学校外部指導者との意識の違いはそこ、すなわち「勝負が目的or勝負は手段」の想いの差だ。
これからますます、その障壁を解消するためのプロパガンダも必要になろう。

うーん、だからなんだろう?
(これまた自問自答)

しかし、ちょっとはリセットがつくような気がしてきた。
posted on 2007-07-30 カテゴリ: 学校 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2007-07-27

2007年 7月 27 金曜日

読書のススメ

読解力不足は国民的な問題かも知れない。
日々伝わってくる様々な報道からもそれを感じてしまう。
エリートと言われる類の人々でさえ「なんでこの程度の言葉が理解できないのだろう?」なんて例は山ほど海ほどざらにあろう。

逆に、外国から日本にやってくる方々の熱心さには目を見張らせるものがある。
フィンランドから山口県の高校に留学中の女子高校生の様子をテレビで見たが、全校生徒を前に挨拶をする姿からは、とてもではないが日本語の勉強を始めて日が浅いとは思えなかった。
むしろ最近の若い日本の子が話す日本語の方が十分にカタコトに聞こえてしまう。
(それとも俺が年を取ったのかな?)

自校の中学生を対象に、読書を勧めようと思い立ち、この冬は「読んでみて著」と銘打ってwebに掲載した。
(生徒にはすっかりオヤジギャグと揶揄されまくりだ)
1学期の後半があまりに忙しくて、この夏はやめようかと思ったが、終業式が近づいたギリギリで告知した。

すっかり出遅れてしまったので、なかなか集まりはよくないが、まあのんびりやろう。

ところで今回は、一般の方々からもオススメを募ろうと思っている。
今のところまだ0だから、どなたか一本寄せてみてくれないかい?

トップページからどうぞ!
posted on 2007-07-27 カテゴリ: 学校 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2007-07-22

2007年 7月 22 日曜日

小樽 豊寿司


俺の世界一の寿司屋について。

4月にてつ氏から閉店?との知らせがここにあった。
つい数日前、生徒から、5月に大将が亡くなられたとの知らせがなんと授業中にあった…。

10数年前に、小樽生まれの同僚に教えてもらって以来、それからは遠方からの大切な客を連れて行ったり、何かの機会ではお忍びで立ち寄ったりと、とにかく大切なお店だった。

小樽 豊寿司
例えばお通し一つにもちょっとした工夫がこもっている。
想像だが、大将は相当のいたずらっ子だったのではないか?

小樽 豊寿司
握りにだってちょっとしたイタズラがあって、例えばイクラだと思って喰うと、「かりっ」とイクラの下に隠れていたカズノコの歯ごたえが絡み、驚かされる。

小樽 豊寿司
俺が驚いても大将は表情を変えなかったが、内心はニヤリとしていたに違いない。
気をよくしてお好みに次々とイタズラ心が握られる。

豊寿司
後にも先にも…というほど不回転寿司に足を運べる身分ではないが、少なくともここは「my best sushi-ya」であった。

ちなみに、知らせをくれた彼は大将のご親戚だそうな。
見送りにも行ったという。
(これも何かの縁だなぁ…)
念のためwebアルバムの写真も見せたが、「あ!そうそう!」だそうな。

それでも、自分の目で確かめるまでは信じ難い。
信じ難いし、信じたくはないが、一応はレクイエムを捧げたい。

世界一美味い寿司にこめられた、人を楽しませるイタズラ心は、きちんと味と重なって記憶されております。
どうか安らかに。
あちらの小樽でもご活躍下さい。
ありがとうございました。

合掌
(もしも人違いならば、怒ってお許し下さい…期待しています)
posted on 2007-07-22 カテゴリ: グルメ - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

不都合な真実で検索

アル・ゴア元米副大統領が熱々と語りかける。
DVDで観た。

「そんなこと今さら言われなくてもわかっている」…というようなつもりで見始めたが、具体的なデータを次々と突きつけられると改めてヤバさが伝わってくる。

散々に地球の現況を伝えておいて、「じゃ、どうすれば?」の問いかけへの回答はちょっと甘くないか?
もちろん富める国アメリカへのメッセージだから、「へ?その程度でいいの?」と思わざるを得ない。
(衣類乾燥機や食器洗い機が世界中にどれだけ普及しているのか…できればハイブリッド車?)

で、関連を検索してみればもちろん異論反論も数々あった。
その中には、「温暖化よりも優先すべき課題があるべや!」…っちゅうもんもあるごあ。

いやいや、揶揄すべきではない。
(悪いクセだ)

しかし、「温暖化問題」を邪魔臭いと思っている人々が多くいることも不都合な事実だろう。
「どうせ俺なんてあと何年かでくたばるんだからそれまでよけりゃいいんだ」って感じの、老人ともうすぐ老人が幅を利かせているのはなにもアメリカだけではない。

並べられた研究データは膨大だから、それに対して屁理屈も幾らでも用意できるだろう。
しかしいずれも、そのツケを払う中年、そして犠牲になるのは若者と子供。

少なくとも事実だけは広く伝えられる必要があるし、もっとインパクトのある訴えが必要だ。

例えばゴアさん、「365日のウチ、1日だけでも世界中の電気とエンジンを止めてみませんか?」みたいなアピールはどうだろう。
ま、ヒトの言うことを聞かないのがヒトだから実現は厳しかろうが、「省エネ家電に代えましょう!」なんちゅうよりはドキッとさせるべ。
(ま、それでもどうかはわからんが)
posted on 2007-07-22 カテゴリ: エコロジー - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2007-07-19

2007年 7月 19 木曜日

第35回北海道中学校柔道大会

今日抽選があったらしく、先ほどwebを通じて組み合わせ表が届いた。

余談だが、抽選といえば2002年が忘れられない。
抽選クジ作って、抽選会開いて、スカを引いた…全部自分で。
全道優勝し、しかも全国でも入賞したチームと1回戦からするハメになるとは…
しかし、その後2年越しで優勝旗をもたらした。

今回の1回戦は、開催地のチームだ。
昨年の冬にもその場所で、そのチームと決勝戦を争った。
ホーム&アウェイ…実力もあるし、地元の応援もものすごいことだろう。

さてと選手諸君、そのプレッシャーを楽しもうではないか。

北海道中学校体育連盟柔道専門委員会

posted on 2007-07-19 カテゴリ: 柔道 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2007-07-16

2007年 7月 16 月曜日

Fairlady 240ZG

休日勤務帰りに、ちょっとスーパーで買い物をしていたら、例のごとく昔の教え子から声がかかった。
何年か前に結婚式にも呼ばれ、家も近い彼女から、夕食の招待を受けた。

一息ついて、三姉妹とそれぞれの旦那と子供が集う「ガレージ焼き肉」に、チャリンコでのっこり顔を出したさ。

久しぶりもいいのだが、旦那の240Zには非常な興味が及ぶ。
…で、キーを捻り、フユールポンプのコンコンという音を聞き、アクセルを踏みつつさらにキーを捻り、L24は雄叫びをあげた。

「じゃぁちょっと借りるね」
キャブのクルマに乗ることすら今や稀だが、ましてや240Zだもん。

縦に並んだマフラーから発するノスタルジックなエクゾーストノート、サポートのない超か細いステアリングからのインフォメーション…すべてが新鮮で、ちょいと一回りでも路上の視線を感じる。

なんでだろう、なんでだろう…これだけ昔の人々が夢見た今のクルマに乗っているのに、昭和48年のクルマが無茶苦茶楽しいのはなんでだろう。

カミさんたる教え子は「こんなクルマに!」とかぶつくさ言うのだが、旦那と俺は意気投合。
リヤのフェンダーラインを眺めながらのビールは格別。

実は、国内でも少数のジェットヘリコプター操縦士の資格を持つ旦那。
せっかくだから色々聞けば、これがまた面白い、面白い、興味津々。

「ハチを貸すからヘリコ乗らせ!」と無茶なお願いをし、我が家に無事帰還す。

それにしても、ヘリコのローターのようにクルクル回る人生はこれもまた面白い。
posted on 2007-07-16 カテゴリ: 日記 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2007-07-14

2007年 7月 14 土曜日

親のありかた

最近は、親としてのあり方について考えさせられることが非常に多い。

俺が「超・きかん坊」のガキの頃、親から口うるさく言われていたことは大体決まっていた。
「ものを盗むな」
「無駄遣いをするな」
「クルマに気をつけろ」
「どこかでご馳走になったらジュース一つでも必ず言え」


4、5才頃、近所の年上でカラダもでかい男の子とケンカになり、石を投げつけられて耳の後ろを切り、血をダラダラ流して大泣きで帰宅したことがある。
親に助けて欲しい一心で玄関の扉を開け、悔しくて過呼吸を起こしながら必死でその旨を伝えたら、「なにをのこのこ帰ってきてんだ!自分で始末をつけてこい!」と逆に怒鳴られ、玄関から追い出された。

怖くて仕方なかったが、その子の家に泣きながら乗り込み…そして帰宅後の居間は温かかった。

「勉強しろ」と言われた記憶はないが、苦労して喰わしてくれている背中が語るに十分だった。

だいたい昔の親はこうだったのではないか?

最近といってもずいぶん前だが、3才くらいの女の子が銭湯の浴槽のお湯を手ですくって飲んでいた。
そばにいた若いパパが「だめだよ**ちゃん」と優しくたしなめ、そしてその子はまた同じことを繰り返し、パパも同じ態度だった。
非常に後味が悪く、後悔したのは、「なにやってんだ!ちゃんと叱れ!」と、見知らぬそのパパをその場で叱るべきだったことだ。

子供の機嫌を損ねないように気を遣う…躾けでも教育でもなく、迎合でしかない。

教師が生徒を叱り、子供がその悔しさを家でぶつけると、それにストレートに(戒めることなく)同調する親が非常に増えている。
教師はただでさえ疲労困憊しているし、学校というところは自信喪失しているから、おかしいと思いつつも「なあなあ」で済ませ、苦汁を飲むしかない。
(ただでさえ残業が当たり前の毎日、夕方のしょうもない電話に貴重な時間と体力が奪われる)

子供は、どんどんと間違った自信を植え付けられて成長を重ねていく…。

自腹の「教員免許更新」は、決まってしまったモンはしょうがないが、そこへ親への指導力なんて項目だけは入れてあげないでくれ。
少なくとも若い教師には荷が重すぎる。

そういえば、まったくもってひょんな経緯から、大学生と小学生の姉妹がわざわざ市外から稽古に来た。
姉は、東京からのたった四日間の帰省のうち、三日間も来てくれた。
本人達にとっては自分達の稽古のつもりだったようだが、こちらとしては嬉しいことなので、今日は昼食(マジ…)をご馳走した。
たぶん彼女らが帰宅して間もなくだろう。
父上からの電話があった。

…こういう電話の使い方は、最近なかなか有り難い。
posted on 2007-07-14 カテゴリ: 学校 - 1 個のコメント - 0 個のトラックバック

2007-07-08

2007年 7月 08 日曜日

初優勝

中体連全市大会は、20年目にして初めての男子団体優勝だった。惜しくも男女ペア優勝とはならなかったが、色々と膨大な苦労を振り返ると最高の結果といえるだろう。

白石中トップページ

親子を交えた夜の会食では、もちろん喜びを分かち合ったが、これをきっかけにますます立派な人間に成長して欲しいと繰り返し告げた。
「感謝」の心を持ち、「おかげさま」の言葉を口にせよと、繰り返し語った。

いつも言うように、俺にとっては勝敗なんてどうでも良い。
部活なんてパソコンと同じ、たかだか教育の道具だ。
別に地位も名声もいらないし、むしろ邪魔臭い。
ただし、説得力だけは欲しい。

自分勝手な人間がますます増えていく世の中にあって、一人でも多くの人間らしい人間が増えてくれればと願うばかりだ。

決勝戦で勝ちはしたが、やはり相手選手達の姿勢は素晴らしかった。
そこを見習い、全道でも共に代表として頑張りたい。

まだまだ返事もあいさつもおぼつかない「代表選手達」…優勝というピーラーでどれだけ一皮むけるか。
もう一がんばりしなくてはと思いつつ、最近はホント疲れることが多すぎるぜ…ふう。
posted on 2007-07-08 カテゴリ: 学校 - 2 個のコメント - 0 個のトラックバック

2007-07-06

2007年 7月 06 金曜日

YMO

一生の後悔は数々あれど、そのワースト3は、
①YMOの1979国内ツアーに行かなかったこと
②YMOの1994再生ライブに行かなかったこと
③坂本龍一のメディアバンライブに行かなかったこと

そして今日、4つめの後悔を知った。

2007/5/19横浜にてのYMOライブだ。
つい今さっきNHKの番組を見終わり、改めて「あー…」

それにしてもこの番組は面白かった。
「以心電心」はちょっと歌詞を変え、「ピカピカの靴を脱いで」→「上手な嘘をやめて」…「心の奥を鏡の中に映してみよう」と、「ケオスパニック」な今の時代に合わせ、遊び心も健在だ。

メンバーが20代にて絶頂期を迎え、実は様々な苛立ちを抱えていたこと。
それを50代になって「ゆるく」受け止められるようになったこと。

ライディーンもCUEもずいぶんとゆるく演奏され、40代としては心地よかっただけに後悔もますます募る…。

なんでもガマンします。
どんなことでも耐えて見せます。

お願いですから生YMOをもう一度!
(明日のアースなんとかも行けなくて…)
posted on 2007-07-06 カテゴリ: 日記 - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック

2007-07-01

2007年 7月 01 日曜日

ラーメン ひなた

札幌市南区澄川に美味いラーメン屋がある。
しかし、一度味わったきり機会を逃していた。

カミさんと買い物ついでに、「たまにはラーメン喰いたいなぁ…どこにしよう?」なんて言ってたら、近所に開店したばかりのラーメン屋が目に入った。
なんども足を運んでは閉店中だったりで、それがあちらからやってきた。
最近どうも俺はツイていて、そんなお店すらわざわざ向こうから近づいてくるようだ。
らーめん ひなた
札幌市南区澄川5-4-4-5今野ハイツ
011-812-2340

豚骨と鶏の2種類のスープがあり、最近あっさりめが好きなので鶏をチョイス。
メンは細くて縮れたタイプなので、あっさりスープがしっかり絡む。

しかも、ただいまオール500円にて提供中!いそげ!
しかも、次回以降使える100円割引券のおまけ付き!いそげ!

しかし、これからはいつでもゆっくり気軽に行けるんだなぁ…。

判定:わざわざきてくれてありがとう!一本!
posted on 2007-07-01 カテゴリ: グルメ - 0 個のコメント - 0 個のトラックバック