かれこれ25年、散髪にはここしか行ったことがないという店がある。
(今の自宅からは一直線でも片道10km以上にも関わらず)
真夏とはいえ涼しいし、天気も良いので
zzr0831-4「SPECIALIZED クロスライダー」号で発進した。
豊平川堰堤から市街地を抜けた。クルマやバイクでは何度も通った道だが、まるで見知らぬ街に来たかのような新鮮さ。
見えたことのない店や、嗅いだ記憶のない臭い、通った覚えのない小道…日常の中に非日常を見る思い。
琴似の理容店に到着した。今日は空いていた。「チョキチョキ…」と、こ気味良いサウンドが耳元から伝わると、必ず眠る。とにかく眠る。
シャンプー中に起こされるが、洗面器の中でも眠る。
散髪後は、新川の
銘酒の裕多加さんに立ち寄った。
(いいもんもらっちゃった)
[Z] 日本酒
北大構内を抜け、ビヤガーデンで賑わう大通公園の誘惑を断ち切り、「葱(たまねぎ)」で一息。
大将がヨタハチやエスロクに乗っていたという話を初めて聞いた。
[Z] すすきの隠れ屋 旬菜「葱」
中島公園を通過し、幌平橋で突然高校生の叫びに会う。
(出たな、教え子~!)
しめて
約30kmの走行、すっきりした頭になおさら風が心地良い。
(ビールも美味い)
[Z] 麺処「まるは」
今日の部活は人数が少なく、屋上に行ったりパソコン室でgoogle earthなどをやった。
特に残務もなく、さっさと帰宅してカミさんと外食した。
(一度、是非とも
「まるは」を喰わせてみたかった)
今回は味噌を頼んだが、カミさんには中華そばを勧めた。
(待つ間「カウンタック」を読んだが、なかなか面白い)

前回伊勢エビと書いたが、ロブスターなどだった。
店主がここにたどり着いてくれればもっと詳しいことを教えてくれるかも知れない(楽しみ!)。

味噌のスープもかなり旨い。しかし、麺が旨い。麺が旨いと思うことは、実はなかなか少ない。それだけにダシとスープのコンビが上手くいっているのだろう。
中華ソバのカミさん曰く、「サカナの風味が気に入った。麺も本当に美味しかった。」とのこと。
同感。
(我が家のコンビも上手くいっている)
判定:「合わせ技一本!」